Tech Blog

ぐーちょきぱーでなにつくろう。なにつくろう。

いきなりアホなタイトル記事ですいません。 ちょっと一緒にお仕事させていただいてい […]

もうすぐ春ですね

春といえば初夏の前、つまりそろそろSummitのご案内が来るということです。まあ […]

なるほどなぁ

高校で情報処理の授業が始まってからずいぶんとたつわけですが、2022からいつの間 […]

Blog

Information

Re: Invent 2024

ようやく終幕を迎えました、今年のAWS Re: Invent 2024。近いうち […]

夏への扉

ピートが探している夏への扉が彼の前に現れんことを。とはいえうちの猫はなぜか夏が基 […]

JAWS FESTA 2024行ってきました

こんにちは、Infrabbitです。表題の通りですが、JAWS FESTA 20 […]

All Information

Services

Infrastructure Design & Construction

AWSを中心として、オンプレミスを含むインフラの設計・構築を請け負います。
AWS上においては通常のEC2メインによる構成のほか、コンテナの実行基盤としての設計・構築、オンプレミスではベアメタルとしてのサーバ利用のほか、仮想基盤などの設計・構築、ネットワークレイヤ等も可能です。
また、設計・構築においては基本的な耐障害設計、インフラレイヤにおけるセキュリティ設計、運用保守を担うチームのご意見を取り込んだ運用保守フレンドリーな設計を取り込むなど、柔軟に対応させていただきます。

お気軽にご相談ください。

Monitoring & Maintenance

監視、運用保守のための環境をご提供します。基本機能としては、リソースメトリクスの収集、および基本サービスの死活監視、そしてそれらのサービスダウン検知時の自動アクション(再起動等)ならびにアラート通知となります。

有償オプションとして、これらに加えて、月次レポートの作成や障害時の問題の切り分けなどのご対応をさせていただきます。

Support

月額でのサポート契約に基づく技術支援となります。

インフラ、技術系のご相談、および障害についての切り分けや調査などを行います。

基本契約にはお問い合わせやヒアリングを除き、4時間までのオフサイトでの実作業対応が含まれております。

Lerning

AWSを中心として、クラウドインフラストラクチャについての技術教育、Linux/UNIXについての基礎学習などを実施いたします。

実施内容については個別のお見積りとなりますので、まずはお気軽にご相談ください。

実施例)
・AWSの初級トレーニング
・インフラストラクチャ基礎学習
・Dockerコンテナ基礎学習

About us

我々「Infrabbit」はAWSを中心としたクラウドインフラストラクチャをより身近にご利用いただき、クラウド時代に多様化するニーズを形にしていくためのエンジニア集団です。

サーバレスコンピューティング、Dockerコンテナ、既存のオンプレミス環境からのマイグレーションをはじめとし、既存のサーバコンピューティングからの脱却を目指す皆様の一助となれることを目指しています。

現在の実機に依存したレンタルサーバからの脱却や、オンプレミス環境、イントラネットのクラウド化、運用監視、OS、ミドルウェア保守など、お悩みのことがあれば何でもご相談ください。

Works

System Architect on AWS
Infrastructure Technical Support
Monitoring & Maintenance Support
Education & Training